慶應大学三田キャンパスの「山食」潜入レポート〜東京の微妙なグルメ#3
《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています》
▶ 目次 1.昭和12年創業の伝統の学食 2.山食へのアクセス 3.山食の人気メニュー |
昭和12年創業の伝統の学食
出向が明けて、本社に戻ってきてから半年、ランチのバリエーションが枯渇してきました。
田町・三田エリアは中華料理店ばかりで、味も濃く、体重を気にしている身にはキツい。
たまには趣向を変えて、慶應義塾大学の学生食堂に潜入してみました。
創業が昭和12年で、80年以上も慶應の学生から愛され続けている、
その名も「山食」。
丘の上にあったため、「三田の山の上の食堂」と呼ばれていたのが縮まって「山食」という愛称になったというのが由来だそうです。※他の説もあるようですが…。
山食へのアクセス
山食は学外の一般人の入場もOK。
卒業生でもないので少し気が引けますが、学生の午後の授業が始まる1時過ぎを見計らって、訪問させていただくことに。
こちらが桜田通りに面した東門。旧正門という話。
地図を見ると、西校舎の中に、山食と生協の食堂が入っているようです。
※生協食堂は学生専用とのこと。
私が卒業した池袋の大学もそうなのですが、思いっきり近代風にリニューアルしていないのがいいですね。
こちらが第1校舎(のはず)。
こういう大木があって、そのまわりが広場やベンチになっているのが、大学っぽい。
大木の左側が南校舎で、その向こうが現在の正門です。
東門から歩いて約3分。大木を越えた突き当りに西校舎があります。
お目当ての西校舎の入口。
中に入って、地下1階が生協食堂で、山食はその上にあるんだとか。
階段を昇って中2階へ。
30mくらい進み、この階段を下りると山食です。
案外、殺風景なのが学食らしくて、かえって好印象です。カフェテリアみたいだったら居心地悪い。
山食の人気メニュー
入口にその日食べられるメニューが貼られています。
こちらが日替わりで、
こちらが定番の人気メニュー。
火曜日だけは、カレーがハヤシライスに替わり、そのためカツカレーも食べられないんだとか。
中を通り抜けると、奥に大学と山食の大きな旗が飾られています。
この向こうに券売機があります。
カレーがなんと330円。
この安さがやっぱり学食。今時、駅のカレーでも厳しい値段。
カレーとカツカレーがやはり一番人気らしいです。
〈若き血ラーメン〉というのも人気メニューのようです。
味噌と醤油のハーフ&ハーフらしく、麺に唐辛子が練りこまれているそうで、麺が赤いんだとか。
だから〈若き血〉なわけ。年寄りの血液はどす黒いのかなぁ。
サイドメニューに〈パイナップル〉がありました。
なんと100円。
私が買った食券はカツカレー(530円)とこのパイナップル(100円)です。
券売機から出てくるプラスチックの札を持って、厨房のオバちゃんに渡します。
着席。さすがに午後1時過ぎだと空いています。学生に見えない方も10人程度はいるかな?
これで630円。
福神漬が取り放題なのが嬉しいかぎり。カツカレーには味噌汁が付いてくるようです。
ちなみに下の画像は、同僚のKさんが頼んだ麻婆丼(480円)と玉子サラダ(150円)。
私のカレー。皿からこぼれそうなくらいカレーが盛られています。
この伝統の山食カレーの具は玉ねぎと豚肉だけ。
市販のルーは使わず、カレー粉・にんにく&しょうがに小麦粉を合わせた独自のカレーなんだとか。
今風のカレーと違い、かなり緩い味のカレーです。
ジャガイモや人参が入っていると、〈おふくろのカレー〉風の家庭の味になるのでしょうが、それとも違う微妙な感じ。
これだけ緩いと、辛さを中和する必要がないので、福神漬もあまり欲しません。
マイルドな風味は小麦粉のせいで、玉ねぎのおかげで甘さも出ており、それでいて後から来るスパイスの辛さも残る不思議な味。
そしてトンカツ。
衣がサクサクで、意外と厚めのカツが乗ります。これはあった方がいい。
頻繁に食べていると、懐かしくなるのかもしれません。
その証拠にレトルトが売っています。
なんと3個で1,200円。高っ!
パイナップルはというと…
1/8カットくらいでしょうか。結構、新鮮なパイナップルです。
これで100円とは、驚くべきコスパ!
これだけで次回のリピートを決めました。
次は〈若き血ラーメン〉を試してみます。
営業時間:10:30〜16:00(土曜は14時まで)
定休日:日祝日
こちらの記事もおすすめです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。