《諏訪湖うなぎ対決 前編》上諏訪「うなぎ ねばし」で関東風うなぎを食す〜にっぽん鰻旅【第47弾】

《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています》


諏訪湖周辺で東西の鰻の調理法が楽しめる

11月8・9日に決行した長野旅行の目的は、縄文土偶の見学がメインですが、諏訪湖周辺に宿泊することを考えれば、名物のうなぎも忘れてはいけません。
しかも諏訪は東西文化の中継地点として、
関東風と関西風の両方の調理法
を楽しめると聞いています。
ざっくり言えば、上諏訪エリアは関東風の蒸さない鰻で、岡谷市内のうなぎ屋は関西風の地焼(しかも背開き)で調理しているという噂です。
2日間で、日本の代表的な鰻の調理法を比較できるとあれば、なかなか有意義じゃありませんか。

上諏訪の「ねばし」は関東風

初日は午後から、茅野市に訪問する予定なので、午後早めに上諏訪地区に向かい、関東風のうなぎを食べる予定を組みました。
ただし、有名な「うなぎ小林」や「うな藤」など、水曜が定休日だったり、昼前から観光客で行列している場合が多いという情報を得ていました。
またこの計画を思いついたのが、同週の月曜夕方だったため、予約の電話を入れることもままならない状況。
行き当たりばったりで、当日、店を決めることにしていました。
諏訪ICを降りたのは午後1時前。AM8:30に出てすでに4時間かかっています。遠い…。
上諏訪エリアで最初に選んだのは「うなぎ古畑」。
高島城の近くの老舗なのですが、着いてみたらこの日は休業。
食べログでは火曜休みだったはずなのに、あてにならん…。
すぐさま、周辺の第2候補に向かいます。
5分後には「ねばし」に到着。

こちらも地元の方に評判のいいお店です。
お店から振り返れば、高島城が真正面。

駐車場は5台くらいです。

店前にはこんな表示が。
〈天ぷらは販売していません〉ってどんな意味なのでしょう?

うなぎの他に、カツ丼も各種あるようです。
さっそく店内へ。

私を含め3組だけですが、そのうちの1組が8人くらいの団体さんで2つのテーブルを独占してます。
キャパシティーがテーブル5つくらいなので、あと15分遅く来ていたら、待たされたかもしれません。

メニューを確認します。



一応、予習はしてきたんですけど、非常に紛らわしい品書きなんです。
うな重が3,300円で、うな丼が1800円。
うなぎ1匹の特大が4,600円で、竹が3,200円。
しかし国産と書かれた並の重箱は2,550円で、上は4,800円。
ということは、最初のメニューに書かれたうな重の産地はどこなんだ?
全く不可思議な表現のため、お店の方に確認したところ、《国産》以外のうなぎは外国産なんだとか。
3千円以上の金を払って、中国産のうなぎを食わされたらかなわんので、
国産の上うな重を注文しました。
ごはんは大盛りです。
眺めていると、客がいるホールは狭いものの、調理場はそれの倍くらいの面積がありそう。
でも、お店は調理をしている旦那さんと、ホール兼用の奥さんの二人で回している様子でした。
うな重が運ばれてきたのは30分後。

大盛りにしたからか、重箱の蓋が盛り上がっています。

分厚い一尾のうなぎがこんもり。
吸い物(肝入りではない)と漬物がついています。

前述のとおり、うなぎの厚みが素晴らしい。

時期的なものもありますが、最近入ったうなぎ屋ではNO.1です。

まさしく蒸して焼いた関東風。口に入れた瞬間の柔らかさで判ります。

蒲焼の両端にまだ白い部分があるとおり、タレの漬け方はかなり薄め。
(仙台や神奈川あたりの、濃い醤油にどぼどぼ浸した蒲焼とは、かなりビジュアルが違っています)
醤油の辛味よりも、甘さが際立っています。
ごはんにもタレがあまりかかっていないのは特徴的。
おそらく私が過去5年以内で食べたうな重の中でも、最も薄味の白飯。

追いタレしたくても、卓上には置いてありません。
私の好みは、ご飯をタレでビタビタにしてほしくない嗜好で、これはこれで問題ありません。
ただこの甘みは、みりんとか砂糖の風味とは少し違います。この地域の醤油の特性でしょうか?
レンゲの蜂蜜で味付けする神田きくかわのようなお店もありましたが、全体に薄味なので特に際立って感じます。
山椒は瓶ではなく、個包装されたものでした。

うなぎやご飯にかけてみましたが、却ってバランスが悪くなったため、すぐやめました。
甘さの原因は完食しても判りませんでした。でも嫌いな甘さじゃないですよ。
ライスは大盛りにすると、かなり多めです。


総合満足度は90点としました。
うなぎの厚み・ふっくら加減は最近では特筆もの。
箸を入れるとすぐにグシャグシャに形が崩れる店が多い中で、これは素晴らしいことです。
店構えの素朴さと対比して、味は上品。
ただ、お吸い物や漬物のクオリティーや店のサービスを考えると、上うな重大盛りが4,900円(税込み)というのは、ちょっとコスパが悪いような。
うなぎの入荷状況もあるでしょうが、消費者目線でいえば千円高い気がします。ごめんなさい。

店前に書かれていた営業時間です。
 

こんな記事も読まれています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。