
【馬券予想】サウジカップ(2025/2/23 キングアブドゥルアジーズ競馬場)
《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています》
▶ 目次 レース展望 馬券購入 競走結果 勝者の結果論 |
レース展望
1着賞金が1000万US$の「サウジカップ」。
日本円で15億円!
2着でも5億円を超えます。(350万US$)
ダート1800mに、フォーエバーヤングをはじめ日本の有力ダート馬が顔を揃えました。
(同週に国内GⅠ・フェブラリーSがあるにも関わらずです)
さらに驚いたのは…
香港の宝・ロマンチックウォリアーの参戦。
香港のシャティン競馬場ではその圧倒的な強さを何度も目撃していますが、中距離なら世界最強とも思えるこの馬が、果たしてダートでも通用するのか?
そして、日本の若きダート王・フォーエバーヤングはロマンチックウォリアーに勝てるのか?
それに興味が尽きません。
この場に昨年のドバイWCの勝ち馬であるローレルリバーや、BCクラシックのシエラレオーネがいたらどんなことになっていたんでしょうね。
早速、予想です。
私の本命は◎⑨ロマンチックウォリアーとしました。
香港競馬通の私としては、この馬に本命を打たざるを得ません。
パンサラッサも勝ったこのレース&この馬場は、芝馬にも走りやすいコンディションではと。
キックバックさえ苦にしなければ、圧勝もありそう。
対抗は〇⑤フォーエバーヤング。先行脚質は何よりの強み。
逃げる▲⑫ウォークオブスターズの背後から早め先頭で、勝ち切る可能性は充分。
3番手は⑫とともに唯一の米国馬▲⑧ラトルンロールを取りました。
ダート王国のアメリカで重賞勝ちも多く、前走はサウジアラビアで試走(さらに勝利)は頼もしいかぎり。
④ファクトゥールシュヴァルも人気ですが、次走のドバイWCが目標と見て、軽視しました。
面白いのはアルゼンチンから転厩した③エルコディゴ。でもベストは2400mかなぁ。
△以下は、3着候補のヒモです。
◎⑨ロマンチックウォリアー(全成績は23戦18勝。敗北を目撃したことなし)
〇⑤フォーエバーヤング(9戦7勝。鞍上の坂井はネオムターフも勝利)
▲⑫ウォークオブスターズ(逃げ切り勝ちがあるかも? オシュア騎乗)
▲⑧ラトルンロール(GⅠ勝ちは1度だけの米国馬)
△⑩ウシュバテソーロ(日本国内では終わってそうですが、中東なら)
△④ファクトゥールシュヴァル(昨年のドバイターフ勝ち馬)
△③エリコディゴ(14戦9勝のアルゼンチン出身馬)
△⑬ウィルソンテソーロ(堅実も海外競馬の適性に一抹の不安)
△⑦ラムジェット(フォーエバーヤングとは勝負付け済み)
馬券購入
馬券本線は◎〇▲▲の3連単4頭ボックスマルチ。
⑤⑧⑨⑫→⑤⑧⑨⑫→⑤⑧⑨⑫の24通り。
基本は@100円ですが、⑨ロマンチックウォリアーの1着の馬券を買い増す予定。(パドックを見て⑤に替えるかも?)
3連複は⑤フォーエバーヤングを軸にしたフォーメーション。
(⑨より⑤の方が飛ぶ可能性が低いと判断)「
⑤ー⑨⑧⑫ー③④⑦⑩⑬の15通り。
▲2頭の単勝も押さえようか検討中。
ネオムターフカップ(G2)でシンエンペラーが、さらに1351ターフスプリント(G2)でアスコリピチェーノが勝って、日本馬が前哨戦を2連勝中。グリーンチャンネルも深夜ながら盛り上がっています。
私も午前2時40分まで起きていなければ…。
競走結果
3着以下を10馬身以上離したマッチレースでした。
私の本命◎⑨ロマンチックウォリアーを降したのは、
日本のダート王⑤フォーエバーヤング。
残り400mで外側からかわされた⑤は、最後の100mで差し返すという芸当。
歴史に残る名勝負でした。
3着・4着は⑩ウシュバテソーロとウィルソンテソーロのテソーロ軍団。
やはり中東ではウィルソンテソーロはしぶといです。
払い戻しです。
3連複は28.7倍。3連単は82.7倍です。
馬連430円はある意味高配当と言えるかも?
勝者の結果論
3連複は的中したのですが、3連単は抜けました。
レース直前まで⑨か⑤のどちらを3連単の軸にするか迷い、結局、ロマンチックウォリアーを選びました。
買い目は⑨→⑤⑩④⑫⑧→⑤⑩④⑫⑧。
(⑨→⑤→⑩でも3連単80倍程度なんですけどね)
そもそも3着の⑩ウシュバテソーロは5番手の評価で、3連単BOXを買う時さえ4頭目に選ぼうか迷った馬。
つくづく選択ミスを繰り返しています。
フェブラリーSで挽回せねば。
こちらの記事もおすすめです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。