• HOME
  • ブログ
  • 御朱印
  • ここは名古屋の丸の内〈那古野神社&名古屋東照宮〉~御朱印集め開運紀行⑪~

ここは名古屋の丸の内〈那古野神社&名古屋東照宮〉~御朱印集め開運紀行⑪~

《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

▶ 目次
1.那古野神社

2.名古屋東照宮

名古屋市中区丸の内にある神社

そう、東京だけじゃなく、名古屋にも「丸の内」ってあるんです。意外でしょ?
基本的に「丸の内」とは、江戸時代にあった城のお堀より内側のことをそう呼ぶそうです。外堀から内側=城(丸)の内ってわけ。
日本のどこにでも、お城がある所には「丸の内」があるのです。


ということで、最初に訪ねたのは〈那古野神社〉。
「那古野」と書いて〈なごや〉と読みます。
住所で、那古野と書いてあれば、これは〈なごの〉。ややこしい。名古屋も昔は「那古野」と書いたそうです。
地下鉄鶴舞線の丸の内駅から5分くらいの場所。この日は市役所駅から向かっため15分近くかかりました。


大津通と外堀通が交差する地点から、名古屋駅方面に歩きます。

400mくらい行くと看板を発見。

ご祭神は、日本神話の神様である須佐之男神(すさのおのかみ)と奇稲田姫神(くしなだひめのかみ)。
創建は平安時代前期の911年。醍醐天皇の時代です。戦国時代の合戦の際に社殿が焼失したものを織田信長の父である織田信秀が再建。


手水舎がなかなか勇ましい。龍の後ろにある看板には「龍神水復元」と書かれています。

参道はこちら。春の頃は、桜がきれいだそうです。

そして拝殿。


拝殿の右隣りに、御朱印をくれる授与所があります。

御朱印は300円でいただけました。あまり達筆ではありません。

お守りには心を揺さぶることもなく、遠慮しておきました。
拝殿の左側には、赤い鳥居が目立ってます。


「福寿稲荷社」という名のお稲荷さんのようです。

この鳥居がなかったら、ただの質素でこじんまりとした神社で終わってしまいそう。


「那古野神社」は、このまま「名古屋東照宮」と繋がっているのです。

Visited 3 times, 1 visit(s) today
続きを読む
1 / 2

こんな記事も読まれています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。