• HOME
  • ブログ
  • 鴨せいろ
  • 寛政3年創業の芝大門の老舗「更科布屋」〜〈最強の鴨せいろを見極める〉東京そば屋巡り⑥〜

寛政3年創業の芝大門の老舗「更科布屋」〜〈最強の鴨せいろを見極める〉東京そば屋巡り⑥〜

《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

▶ 目次
1.芝大門の蕎麦屋なら更科布屋

2.豊富なメニューが老舗の実力
3.鴨せいろのつゆが辛い?

芝大門の蕎麦屋なら更科布屋

芝大神宮で強運御守をいただいた帰り、蕎麦をいただきに寄りました。
芝大門の蕎麦屋といえば、やはりここ。
芝大門 更科布屋

すぐ近くに「ゆで太郎」があったのには笑ってしまいました。でもここは江戸時代から200年以上続く名店です。

蕎麦屋の伝統を後世に残すために、東京の老舗の蕎麦屋が集まった木鉢會にも参画しています。
場所は増上寺に続く大門のすぐ近く。

これが目印です。

浜松町のビル街の中にあるため、外観はやや近代風。

お店の外には、蕎麦へのこだわりが貼られています。わりとアピールがお好きみたい。

サラリーマンの街らしく、お酒のあてとなるメニューも貼ってあります。

「変わりそば」という日替わりのお蕎麦もあるようです。



豊富なメニューが老舗の実力

店内に入ると、単独の客は中心に置かれた大テーブルに案内されるよう。

土曜の午後1時過ぎですが、比較的混んでいます。2階もあるようで団体さんはそちらに通されています。

いちおうメニューを拝見。

もりそばが600円とは良心的です。更科に替えると800円。

変わり蕎麦は、月替わりでフレーバーがあるみたい。

12月は柚子切りと抹茶切り。
十割蕎麦の粉まで表記するとはかなり本格的。

こちらがご飯もの。鍋や会席メニューもあって宴会でも重宝しそう。

酒肴のメニューもしっかりしています。「そば板カナッペ」は一度トライしたいかな?

ドリンクメニュー。日本酒が豊富なのは想像通り。
アイスクリームや〈そば白玉汁粉〉なんていうデザートまで用意されているところが、居酒屋っぽいです。
ま、何分見ても、オーダーは鴨せいろと決まっていますので、早速オーダーして待ちます。



鴨せいろのつゆが辛い?

約5分で鴨せいろが運ばれてきました。

こちらはそば大盛り(150円増し)で、1,700円です。


第一印象は、鴨つゆが熱い!!
触るとアチッとなる程度ですから、過去最高の温度かも?

蕎麦は二八蕎麦のようです。かなり色が黒く太め。

追加料金を払えば、更科にも変更可能だったようです。少し後悔。次はそうします。

鴨はこのサイズのものが4切れ。焼き目がついていました。つみれはなし。
臭みやぬめりは感じませんでしたが、少し牛肉のカルビっぽい食感がありました。
最も特徴を感じたのが、つゆの濃さ。

名古屋生まれながら、東京での暮らしが長い私をしても、かなり濃く辛い味。
甘い味が特色と書かれたネットの口コミが多かったのに、鴨せいろは別なのでしょうか?
最近、名古屋や大阪できしめんやうどんを食べる機会が多かったせいか、甘いとは感じませんでした。
絶対にからい。
食後にそば湯を30cc入れたくらいが適正だったかなぁ…。
だから不味いということではなく、これが東京の蕎麦屋のつゆの味です。
でも辛い…。
つゆの温度が熱々なのは最上級評価です。これで蕎麦麺がもっと冷たかったら、なお良し。
評価項目は以下のとおり。
そば     ★★☆☆☆(二八はちょっとクタッとした印象)
つゆ     ★★★☆☆
鴨      ★★☆☆☆
温度のバランス★★★★★
店舗・接客  ★★★☆☆
コスト感   ★★★☆☆

営業時間はこちら。
お客さんの7割が、三色そばを食べていたような気がします。

こんな記事も読まれています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。