フレンチプレスコーヒーはいかが?

《当サイトはアフィリエイト広告を利用しています》

コーヒーには深みを求める

珈琲は濃いのが好きです。
オフィスで飲むコーヒーサーバーは勿論、家で淹れるペーパーフィルターで濾したコーヒーも、なんだが味がしない気がして不満でした。
そんならエスプレッソを飲めばええやん、と言われるのは分かっています。でもがぶ飲み型の私にとっては、毎度それも面倒ってことで、専門店などに最善の方法を相談したりしていました。
私の会社がある目黒駅には、やなか珈琲店があったり、スターバックスの本社があります。
そのビルに併設している店舗にコーヒーアドバイザーがいて、その方から聞いた情報を元に検討です。
*たまに1杯1,000円前後するスペシャルコーヒーをカウンターでいただいています。

フレンチプレスコーヒーを試す

紙のフィルターだと、コーヒー本来の油分を紙が吸ってしまい、さっぱりした味となりがちで、目の粗い金属フィルターがお薦めとか。

それをさらに進めると、コーヒーとお湯が触れる時間を増やした方法で淹れるプレス式に行きつくらしい。
コーヒーのオイルまで味わうってこと?
まずは道具を購入。色々ネットで研究すると、bodumというメーカーが有名みたい。

品名はCAFFETTIERIA

CAFFETTIERIAというフレンチプレス・コーヒーメーカーを購入。350ccのサイズを選びました。価格は楽天で税込3,267円。
紅茶を淹れるのに使っているのを見たことがある形です。本当はコーヒー用だったんですね。
ではやってみましょう。まずはコーヒー豆を挽きます。豆はいつも通販で注文している名古屋の加藤珈琲店のゴールデンブレンド。

廉価品ですが、普段飲んでいる豆で美味しくできないと、フレンチプレス導入の意味がありません。
粗挽きまたは中粗挽きが推奨らしい。我が家ではKaritaの手動コーヒーミルを使っていますので、ダイヤルをいろいろ動かしてみて、調整していきます。こんな感じ。

お湯を沸かします。手抜きな私は、これもやかんで沸かさず電動ケトルを使います。
マグカップは250ccですので、挽いた粉は21g。付属のスプーン3倍です。フレンチプレス・コーヒーメーカーに直接投入します。お湯が沸いたら、半分くらいビーカーに注ぎ、粉を蒸らします。
ここでタイマーを4分に設定してカウントダウン。

ビーカーやマグカップはあらかじめ加熱しておくことが推奨です。30秒たったら残りのお湯を注ぎます。
このままふたしちゃってもよさそうですが、ちょっとだけかき混ぜて、粉を沈めます。


後は待つだけ。4分経過したら、かぶせておいた金属フィルターをここで押し込みます。

そのままカップに注ぎます。フィルターを潜り抜けた細かい粉が入るため、最後まで注がないのがコツとか。
出来上がりました。

なんかオイルが浮かんでいます。エスプレッソみたいなクレマ(ナッツの色をしたコーヒーのきめ細かい泡)はあまり見られません。泡とオイルは同一のものではないのですね。それが欲しかったんだけどなぁ。
味見です。
確かに濃い! 紙フィルターとは味が違います。
こんな味の豆だったんですね。
ただ少しざらざらします。粉が混ざっているのでしょうか?

まぁ、ありかな。時間が許す時はやってみようと思います。
後でわかったのですが、挽きたてじゃないとあまり美味しくないみたいです。コーヒーが酸化してしまうのでしょう。

クレマが出ないのが惜しいですね。それを求めるならエスプレッソマシーンかネスカフェ・ドルチェグストを買うしかないのかなぁ。

Visited 30 times, 1 visit(s) today

こんな記事も読まれています。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。